ええやん! ~関西発 環境・エネルギー政策のツボ~
-
2020/05/13
エネルギー・ライフラインを守るエッセンシャルワーカー
日を追うごとに、コロナ感染者数が増え、4月7日に東京、大阪、兵庫など7都府県に緊急事態宣言、16日には、国の緊急事態宣言が全国に拡大された。 続きを読む
-
2018/12/25
G20ブエノスアイレスサミットにおける気候変動・エネルギー問題
~2019年G20大阪サミットへの示唆~11月30日~12月1日、アルゼンチンにおいて、G20ブエノスアイレス・サミットが開催された。 続きを読む
-
-
2018/08/20
瑞浪超深地層研究所・地下500mの世界を体験(2)
~「地層処分を考える」フィールドワーク~前回、「瑞浪超深地層研究所・地下500mの世界を体験(1)~「地層処分を考える」フィールドワーク~」において、研究所の視察の概要を紹介した。 続きを読む
-
2018/08/15
瑞浪超深地層研究所・地下500mの世界を体験(1)
~「地層処分を考える」フィールドワーク~これまで、「地層処分って何?(1)」で地層処分についてのあらましを、「地層処分って何?(2)」で、関西学院大学の野波寛教授による「誰がなぜゲーム」により、国民一人ひとりが当事者として考えることの重要性を、それぞれ発信した。 続きを読む
-
2018/07/11
「2050年に向けた環境・エネルギー政策のあり方」(2)
~次世代を担う社員たちが議論!~※ 「2050年に向けた環境・エネルギー政策のあり方」(1) ~次世代を担う社員たちが議論!~
(ⅲ) 経済問題とエネルギー政策の関係
原子力発電の代替として火力発電を焚き増すと、化石燃料の購入量は増加する。 続きを読む
-
2018/07/06
「2050年に向けた環境・エネルギー政策のあり方」(1)
~次世代を担う社員たちが議論!~エネルギー・環境政策の理解には、個別論点に精通すると同時に、大局的なマクロ視点での捉え方や多面的な見方を持つ必要がある。 続きを読む
-
2018/06/11
歴史から紐解く再生可能エネルギー
~意外に知らない「電力系統マネジメント」の実際~今回は、「テレビやネットでは、知ることが出来なかった!」との反響を頂いた、関西経済連合会主催の「エネルギーマネジメントについて考える」と題した若い世代や女性を対象としたセミナーの内容について紹介したい。 続きを読む
-
2018/05/11
「地層処分」って何?(2)
~「誰がなぜゲーム/地層処分場版」で考えよう~※ 「地層処分」って何?(1)~「誰がなぜゲーム/地層処分場版」で考えよう~
(ⅲ) 「誰がなぜゲーム」
-
2018/05/07
「地層処分」って何?(1)
~「誰がなぜゲーム/地層処分場版」で考えよう~関西経済連合会は、昨年夏、エネルギー政策や環境問題に関する理解の促進と情報普及を目的として、若い世代や女性を対象としたアクティブラーニングのプログラムを立ち上げた。 続きを読む
-
2018/04/02
パリ協定の展望と気候関連財務情報開示
~企業のリスクとチャンス~関西経済連合会 地球環境・エネルギー委員会は、アジア太平洋研究所と共催で、東京大学公共政策大学院教授/アジア太平洋研究所上席研究員/国際環境経済研究所主席研究員の有馬純氏をモデレーターとして、年4回程度のセミナーを開催している。 続きを読む