執筆者:亀井 浩一
-
2013/09/17
鉄鋼業における廃プラスチックリサイクルの取り組み
1. 容器包装リサイクル法(以下:容リ法と略)における鉄鋼業の位置づけ
容リ法は平成12年4月から完全施行された。図1に法の概念図を示す。「指定法人:(財)日本容器包装リサイクル協会(以下:容リ協と略)」が、自治体毎に収集される分別収集物とリサイクル費用を管理する。まず、消費者は自治体が決める分別区分(ビン、缶、PETボトル、プラスチック製容器包装)毎に分別排出する。 続きを読む
![]() |
1. 容器包装リサイクル法(以下:容リ法と略)における鉄鋼業の位置づけ
容リ法は平成12年4月から完全施行された。図1に法の概念図を示す。「指定法人:(財)日本容器包装リサイクル協会(以下:容リ協と略)」が、自治体毎に収集される分別収集物とリサイクル費用を管理する。まず、消費者は自治体が決める分別区分(ビン、缶、PETボトル、プラスチック製容器包装)毎に分別排出する。 続きを読む