執筆者:GEPR
-
2013/03/26
電力改革、電力料金は下がるのか
アゴラチャンネル報告(エネルギー研究機関GEPR(グローバルエネルギー・ポリシーリサーチ)からの転載。)
エネルギー・環境問題の「バーチャルシンクタンク」であるグローバルエナジー・ポリシーリサーチ(GEPR)を運営するアゴラ研究所は、インターネット上の映像配信サービスのニコニコ生放送で「アゴラチャンネル」を開設して、映像コンテンツを公開している。 続きを読む
-
2013/03/12
WHO、福島原発事故の健康被害を予想せず
リスク向上は警告(エネルギー研究機関GEPR(グローバルエネルギー・ポリシーリサーチ)からの転載。)
世界保健機関(WHO)は2月28日、東京電力福島第一原子力発電所事故で放出された放射性物質による健康影響の評価を発表した。そのニュースリリース「Global report on Fukushima nuclear accident details health risks」(福島原発事故の健康リスクの国際報告)を翻訳して紹介する。 続きを読む
-
2013/02/21
放射線をめぐる事実の確認
不安をなくす「相場観」を持とう(エネルギー研究機関GEPR(グローバルエネルギー・ポリシーリサーチ)からの転載。)
放射線リスクの「相場観」を持とう
おそらくGEPR読者の方の多くは、福島第一原発事故による放射線被害はほぼ無いものと理解され、心配もしていないことだろう。しかしながら、社会の一部にまだ心配が残るようだ。事故からもう2年近くになる。さまざまな方が、不安を払拭するための努力を行っている。この原稿でもその試みを行いたい。 続きを読む
-
2013/02/13
原子力規制委員会の活断層評価に思う
行政訴訟による法的決着も視野に入れ、適正な判断をうながせ(エネルギー研究機関GEPR(グローバルエネルギー・ポリシーリサーチ)からの転載。)
委員会に正当性はあるのか
原子力規制委員会の動きが変だ。というのは、原発を十分な論議するための時間の確保を怠り、一方的な決めつけや事業者の意見に耳を貸さない姿勢が露骨に目立つからだ。 続きを読む